出典:https://twitter.com/stage_natalie
2019年5月7日の「マツコの知らない世界」で苔役者の石倉良信さんが「コケの世界」を紹介しました。
「マツコの知らない世界」には紹介するものへの愛が深い方々が登場するのですが、15年間365日苔(コケ)と一緒にいたという石倉さんの苔への愛情もかなりなものです!
今回は石倉良信さんの経歴や奥さんや子供さん、そして「マツコの知らない世界」で紹介される苔の手作り愛用グッズについて調べてみました。
スポンサーリンク
苔役者・石倉良信さんの経歴・プロフィール
羽仁プロの「天爛のパティシエ」の稽古場が同じ建物だったので、「REizeNT~霊前って…~」の稽古前にちょいと遊びに行く〜!
も〜!知り合いばっか!(笑)
そのまま、呑みに行きたい気分でしたわ! pic.twitter.com/rAkENHb6a4— 石倉良信 (@ishikuraunyu) 2019年5月4日
- 名前 石倉 良信(いしくら よしのぶ)
- 生年月日 1968年10月17日
- 出身地 東京都荒川区
- サイズ 身長178cm
- 血液型 A型
- 趣味 苔育成、苔散歩、盆栽、イラスト、刺繍、洋服のリメイク、旅行、DIY
- 特技 アクション、スキー、スノーボード
- 所属 オフィスPSC
石倉さんは役者さんなんですね!
苔好きで有名になって「苔役者」と呼ばれるようになったのか、自分から名乗っているのかはわかりませんでした。
1995年~2011年に退団するまで、劇団「ACファクトリー」の旗揚げメンバーとして参加していました。
退団後も多方面で活躍されていて、東日本大震災後は石巻に災害ボランティアで参加もされていました。
2011年末には福島カツシゲさんと2人芝居で、復興支演舞台「イシノマキにいた時間」を上演、更に2012年3月には田口智也さんを加えた3人で再演しました。
「イシノマキにいた時間」の公式ホームページはこちら → 「イシノマキにいた時間」
その後、石巻、鹿児島、富士宮、富良野、新潟、札幌、熊本、名古屋、愛媛、群馬、名古屋、大阪など日本各地で公演し、動員数は約18,000人ということです。
13年、14年は、キャストを増やし「キッカケの場所」を上演
18年、ピースボートショートクルーズ船上公演にて、100ステージ目を上演「イシノマキにいた時間」は現在も全国公演展開中
引用元:苔園
動員数もそうですが、日本各地で公演されるような俳優さんだったとは、知りませんでした!
現在石倉さんは「オフィスPSC」に所属しています。
TV出演もされていて、昨年2018年放送のドラマ「健康で文化的な最低限度の生活」の第8話に出演されていたようです。
出演のお知らせです。
本日放送の、火9ドラマ「健康で文化的な最低限度の生活」第8話に、ちょこっとだけ出てまーす。#ケンカツ
https://t.co/VJ7PsPYrys— 石倉良信 (@ishikuraunyu) 2018年9月4日
また、現在放送中のドラマ「俺のスカート、どこ行った?」の第1話にも出演されていました。
まもなく。
本日22時から、日本テレビにて放送されます。
「俺のスカート、どこ行った?」
の第1話にちょろっと出演しまーす。
宜しかったら、是非、チャンネル合わせてくださーい!
冒頭数分、お見逃しなく〜! pic.twitter.com/1nfZwx7dYM— 石倉良信 (@ishikuraunyu) 2019年4月20日
「マツコの知らない世界」への出演を機に、ドラマ出演がもっと増えるかもしれませんね!
びっくりしたのですが、石倉さんはアニメ「恋は雨上がりのように」のサントラCDのジャケットデザインを手がけているようです!
ジャケットデザインさせていただいた、アニメ「恋は雨上がりのように」のオリジナル・サウンドトラックのCDが完成しました〜!#恋雨
https://t.co/PBLA8xkvRQ— 石倉良信 (@ishikuraunyu) 2019年3月20日
趣味には「イラスト」もありましたが、多才な方なんですね!!
4月5日から公開になっている映画「4月の君、スピカ。」のサントラジャケットのデザインもされていて、映画にも出演されているようです。
オリジナル・サウンドトラックのジャケットをデザインさせて頂いた、映画「4月の君、スピカ。」のサントラが発売されましたー!
宜しかったら是非!
あ、あと、本編の映画にも、チラッと出演しておりまーす!
https://t.co/k8ko3zdUDk— 石倉良信 (@ishikuraunyu) 2019年4月3日
知れば知るほどすごい方です!
スポンサーリンク
苔役者・石倉良信さんの妻や子供は?
石倉さんの以前ブログやTwitterから、石倉さんには奥さんと息子さんがいらっしゃったことがわかりました。
でも吞まれ過ぎると妻に怒られる。。。 RT @aoi_sola: 酒は呑まれないとお酒の神様に怒られるぞ。石倉良信 ( @ishikuraunyu )
— 石倉良信 (@ishikuraunyu) 2012年9月11日
石倉良信は75で結婚します。 #何歳で結婚できるか http://t.co/SUCPIZ3l 75って。。。逆にもうしして良かったよ。。
— 石倉良信 (@ishikuraunyu) 2012年2月17日
ブログでは奥さんのことを「サザエさん」と呼んでいました。
奥さんの実家で暮らしているような情報は見つからなかったのですが、サザエさんに似ているのでしょうか?
石倉さんは2014年11月11日のブログで結婚7周年、8年目に突入、と言っていましたので、2007年11月11日にご結婚されたようです。
ただ、昨年8月に離婚されてしまったようです・・・
石倉家からのご報告です。
本当に家族が、解散致しました。
https://t.co/k4ljCNP7dr— 石倉良信 (@ishikuraunyu) 2018年9月1日
また、2018年12月6日のブログでは、息子さんが21歳の誕生日を迎えたことが書かれていました。
先日、息子の21歳の誕生日に#電波障害
https://t.co/s4ULn12sWM— 石倉良信 (@ishikuraunyu) 2018年12月11日
逢いたい、と書かれていたので、今は別居されているんですね。
いろいろと複雑な感じですが、もしかしたら番組内で何か触れることがあるかもしれません。
追記 石倉さんは苔の紹介に夢中で、その他のことには一切触れませんでした。
苔役者・石倉良信さんが苔(コケ)にハマった理由は?
石倉さんはかなり熱心に苔活動をされていて、ご自身のブログやTwitterだけでなく、苔(コケ)専門のホームページやYoutubeのチャンネルまであります。
- オフィシャルブログ 苔日和
- 石倉良信さんTwitter @ishikuraunyu
- 石倉良信さんInstagram yoshinobu_ishikura
- 公式ホームページ 苔園
- 苔動画 苔ちゃんねる
Youtubeには苔を紹介する動画がありますので、ぜひご覧いただきたいと思います。
動画を観ていただくとわかると思うのですが、石倉さん、かなり苔への愛が強い方です。
2011年に苔の初トークイベントを開催すると、その後は苔の講座も開催しています。
石倉さんが苔にハマったのは、公式ホームページを見ると、
2005年、ホームセンターで出逢ったひとパックの苔に魅せられる 以降、誰に言う事もなく苔散歩、苔栽培と独り苔活動に勤しむ
引用元:苔園
と書かれていますので、石倉さんはホームセンターで苔に一目惚れしてしまったんですね。
追記 石倉さんは紅葉の盆栽を始めようとホームセンターへ行ったのですが、盆栽の育て方を調べる内にその下にある苔に目が止まり、苔を探しにホームセンターへ行ったそうです。
脇役である苔と自分がリンクして、すっかりその魅力にハマってしまったそうです。
番組のホームページにもあったのですが、現在「コケテラリウム」がインテリアとして人気だそうです。
このコケテラリウムというのは、
ガラス容器の中で育てる小さなコケの森。
テラリウムは容器の中で湿度を保ちながら育てる方法です。
引用元:道草michikusa
ということで、苔の栽培方法のことを指しています。
上記サイトによると、苔は非常に育てやすくて他の植物と比べると強い光も必要なく、2〜3週間に1度霧吹きで水をたっぷりかけてあげればいいそうです。
すぐに枯らしてしまって花を育てることができない私でも、苔なら育てられるかもしれません!
石倉さんは苔を愛しすぎて、2015年2月22日から電子書籍「苔道」を1年間全12号を発行しています。
「苔道」は現在も販売していますので、気になる方は下記よりご確認ください。
苔の手作り愛用グッズとは?
石倉さんの趣味には「イラスト、刺繍、洋服のリメイク、DIY」などがあるので、手先はかなり器用だということがわかります。
「マツコの知らない世界」では、「手作りの愛用グッズ」も紹介されました。
石倉さんは2011年から自分が楽しむことを目的に、オリジナルグッズを作っています。
それがきっと「手作りの愛用グッズ」なんですね。
その気になる手作りの愛用グッズですが、石倉さんのオフィシャルショップで購入することができるようです。
出典:https://kokeen.net/shop.html
コケペンダントは、ちょっとかわいいと思いました!
欲しい方は下記アドレスへメールでお問い合わせください。
石倉さんのオフィシャルショップ「苔屋」お問い合わせメールアドレス:kokedouiriguchi@gmail.com
「マツコの知らない世界」で紹介される「ごまの世界」については、次の記事で書いています。
よろしければご覧ください。
まとめ
令和元年最初のオンエア出演情報です!
来週の5月7日(火)夜8時57分からTBSの「マツコの知らない世界」(苔の世界)に出演いたしまーす!
役者仲間の皆さん!苔友の皆さん!
全力で拡散お願いします!(笑)#マツコの知らない世界
https://t.co/BMMR32EmD8— 石倉良信 (@ishikuraunyu) 2019年5月1日
今回は「マツコの知らない世界」で「コケの世界」を紹介する、石倉良信さんについて調べてみました。
番組ではその他にも苔のおすすめスポットも紹介されるようです。
私も調べていく内に、苔を見ていると癒やされるんだろうな、と思うようになりました。
放送では様々な苔や絶景スポットも紹介されたのですが、ヤシの木のように見える「コウヤノマンネングサ」やクジャクが羽を広げたように見える「クジャクゴケ」は、ちょっと育てたいと思わせる可愛らしさがありました。
今までの苔のイメージが変わるほどの内容でした!