この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売上の一部が還元されることがあります。
東北歴史博物館は、古代日本において国府が置かれた多賀城市にある東北地方の歴史を網羅するミュージアムです。
常設展・特別展ともに展示内容のクオリティが高く、また本館の目の前には大きな人工池と林が配置されており、天気の良い日には絶好のお散歩コースとしても利用することができます。
また本館とは別に敷地内に県の有形文化財に指定されている古い住宅があるとか・・?!
ここではそんな東北歴史博物館のアクセスや営業時間、有形文化財の今野家住宅についてまとめました。
スポンサーリンク
東北歴史博物館のアクセスや駐車場は?
多賀城というと仙台からずいぶん離れているように感じる方もいるかもしれませんが、仙台駅から東北本線を使えばたったの15分で着きます。
しかも博物館の目の前に駅があるので(国府多賀城駅)、道に迷うことなくすぐにたどり着くことができます。
ただし、東北本線ではなく仙石線に乗らないようにご注意ください!
仙石線の多賀城駅からだと、徒歩25分かかってしまうんですね。
松島観光のついでに東北歴史博物館にも行ってみようか、という場合は、仙石線の松島海岸駅ではなく、松島の中心から15分くらい歩いたところに東北本線の松島駅があるので、そこから仙台方面の電車に乗っていくと便利です。
東北本線がもっとも便利なアクセス方法ですが、車で来る場合も、191台が停められる無料駐車場があるのでご安心ください。
車の場合は三陸自動車道を利用すると、多賀城ICから5分で博物館に着くことができます。
カーナビには博物館の電話番号022-368-0106を設定すると便利ですね。
- 住所 〒985-0862 宮城県多賀城市高崎1-22-1
- 電話番号 022-368-0106
- FAX 022-368-0103
- 開館時間 9:30〜17:00(観覧券の発行は16:30まで)
- 休館日 毎週月曜日 (祝・休日の場合はその翌平日、年末年始12月29日〜1月4日)
- 駐車場 普通車191台、大型バス10台(無料)
- アクセス JR東北本線 国府多賀城駅 隣、JR仙石線 徒歩約25分
- 三陸自動車道 多賀城ICから約5分 、国道4号線 苦竹インターから国道45号線を塩釜方向に8km(約25分)
- HP 東北歴史博物館
スポンサーリンク
東北歴史博物館の利用料金・営業時間
👹
— タケスミ・日本一清潔(たぶん)な「北限の竹炭」を作ってます(^.^) (@yattemikka) October 4, 2019
水のせせらぐ音が素敵な東北歴史博物館
ここで開館20周年記念「蝦夷(えみし)」展が開かれています。
私が住む所(宮城県加美町)は、その昔大和朝廷と蝦夷が拮抗する地だったそうで、それを知りたくて行ってきました。
わが家はちょうど両方がぶつかった場所にあることが確認できましたよ😮 pic.twitter.com/qi23PnfsQR
東北歴史博物館の常設展は、なんと460円!
しかも高校生以下は無料なので、家族で知的教育を兼ねて遊びに来るにはもってこいですね。
営業時間ですが、博物館自体は午前9時半から17時まで開館しているので、朝イチの予定として入れるのがいいかと思います。
チケットの最終販売は16時半までとなっていますし、30分ではとてもみきれないボリュームの展示なので、時間に余裕をもってお越しください。
ちなみに古代米レストランの「グリーンゲイブル」は、11時から15時の営業となっています。
東北歴史博物館は多くのミュージアムと同じように、月曜日(祝日の場合は翌日)と年末年始は休館となっているので、お気を付けくださいね。
一般 | 小・中学生・高校生 | |
個人 | 460円 | 無料 |
団体(20人以上) | 360円 | 無料 |
※中・高校生は身分証が必要です
スポンサーリンク
東北歴史博物館で古民家・今野家住宅は必見!
東北歴史博物館の敷地内には、古い豪農の住宅を移築修復して公開している今野家住宅があります。
— msaito7 (@msaito777) June 9, 2019
震災で被災した旧大川小学校の近くに建っていたものを震災よりも前の平成11年に移築したそうです。
囲炉裏の火を眺めていると、時の流れがゆっくりと感じるから不思議ですね。 pic.twitter.com/F2JFynTS93
本館を出て駅の方へ帰ろうとすると、線路脇になんだかかやぶき屋根のずいぶん大きい建物が見えてきます。
これは宮城県の有形文化財に指定されている「今野家住宅」です。
県の北東部、石巻市北上町橋浦にあった250年以上の歴史をもつこの古民家をそのまま移築し、建てられた当時の姿に復元したものです。
この家に住んでいた今野家というのは、江戸時代に村の責任者である「肝入」を代々務めてきた方々なんですね。
村の代表というだけあって、家の敷地内には普段の住まいである母屋だけでなく、訪れるものを迎える中門、納屋などがあります。
また昔のお家ですので、便所やお風呂も母屋の外に作られており、当時の住まいがどんなものだったか等身大で体験することができます。
母屋の中にも入って見学することができ、基本はボランティアのガイドさんがいて案内してくれるそうです。
ただこの今野家住宅、現在はかやぶき屋根の改修のため三月末まで観覧停止となっているので、改修が終わる予定の春に訪れて、より立派になった今野家住宅をぜひ訪れてみてくださいね。
東北歴史博物館の特別展は衝撃!レストランの創作料理もおすすめ!東北歴史博物館周辺のランチ・観光スポットは?おすすめコースも紹介!東北歴史博物館のアクセス・料金や今野家住宅についてまとめ
今野家住宅「東北歴史博物館敷地内」https://t.co/4CZocSlal8
— 仙台こどもイベント発信局 (@heavens_door_nm) August 8, 2019
昔懐かしいおじいちゃんおばあちゃんが住んでいた古民家がそこにはあります。
職員さんも囲炉裏に火をくべて暖かく迎えてくれました。 pic.twitter.com/H7jOl2Llpp
東北歴史博物館は仙台駅から電車一本でいくことができ、また駅の目の前に位置しているのでアクセス抜群の立地となっています。
展示自体の料金も安く、同敷地内にある歴史的価値の高い今野家住宅はなんと無料で見学することができます。
半日もあれば仙台中心部から行って、博物館を楽しんで帰ってくることも十分できるので、日ごろなかなか忙しいがなにか知的好奇心を満たす体験をしたいという方にはぴったりです。
ぜひ春ごろにでも訪れてみてくださいね。