この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売上の一部が還元されることがあります。
南三陸ホテル観洋は絶景露天風呂や南三陸キラキラ丼に質の高いお土産などなど、この施設だけで十分楽しめる魅力がいっぱいのホテルです。
ですが侮るなかれ、南三陸町はホテル周辺にもたくさんのおすすめスポットがあります!
特に宿泊者のみ参加できる震災伝承の「語り部バス」や、あの壊滅的な被害から立ち上がって地道に復興してきた「さんさん商店街」など・・・
今回は南三陸ホテル観洋周辺のおすすめスポットを紹介します!
スポンサーリンク
南三陸ホテル観洋の周辺観光は神割崎がおすすめ!
南三陸町へ車で来た場合、ぜひ立ち寄ってほしいのが南三陸屈指の景勝地「神割崎」です!
石巻方面から国道398号線を走っていくとたどり着くこの神割崎は、「白砂青松百選」にも選ばれています。
白砂青松百選とは、日本にある中で特に美しい松原を伴った海岸(とりわけ砂浜)として選ばれた100か所の日本の景勝地のことで、有名どころでいえば松島や天橋立、浄土ヶ浜などがあります。
そんな数多くの海岸の中から選ばれた神割崎とはどういった場所でしょうか?
神割崎は、その名の通り神様が真っ二つにしたかのような巨大な奇岩のことで、その割れ目から太平洋の海が望めるドラマチックな光景です。
その昔このあたりは境目が曖昧な2つの村があり、ちょうどそこへ鯨が打ち上がり両村の間にはその鯨をめぐって争いが起きたそうです。
その夜なんとその鯨と岬が真っ二つに割れ、人々はこれは神様が仲裁しようとして起こされたのだと考え、それ以降この岬を村の境目としたそうです。
実際の神割崎を目の前にすると、確かに伝説のとおり神様が割ったような神聖さと迫力ある景色となっています。
とくに2月中旬と10月下旬ごろは、その割れ目からちょうど朝日が昇るのを見ることができるので特におすすめの季節となっています。
南三陸町は沿岸の町なので、いろんなところに朝日の絶景スポットがあるようですね◎
ちなみにこちらには隣接のキャンプ場があるので、前日はBBQなどを楽しみ夜は星空観賞、翌朝早起きしてご来光を眺める、なんていうプランもよいのではないでしょうか。
スポンサーリンク
南三陸ホテル観洋の語り部バスは絶対乗るべき震災伝承ツアー
宿泊者のみ、かつ予約必須ですが、ホテル観洋提供のツアーでぜひ参加していただきたいものがあります。
それが「語り部バス」。
あの大きな震災を風化させないためにと始まった、実際に被災したホテル観洋のスタッフが案内する南三陸町のバスツアーです。
南三陸町のあの大変悲惨な津波被害の中でも、多くの命が助かった戸倉小学校がある戸倉地区や高野会館、そして女性職員が最期まで防災無線で避難を呼びかけたことで有名な防災庁舎をめぐるこのツアー。
大変評判がよく、数多くのメディアでも取り上げられるほど密度の濃い内容となっています。
朝の8時45分スタートで約1時間ほどの内容になっており、大人1人500円と参加しやすい値段となっています。
最低催行人数というものはなく希望者が1人でもいれば案内をしてるので、ホテル側のより多くの人に震災体験を伝承するという強い決意を感じることができます。
スポンサーリンク
南三陸ホテル観洋に泊まったらここへ行くのは外せない!さんさん商店街
最後にご紹介するのは南三陸町で1番の賑わいを見せる「さんさん商店街」です。
ここは東日本大震災で被害を受けた志津川地区の事業者達が集まり、開設した商店街です。
以前はプレハブでできた仮設の商店街でしたが、2017年に現在の場所に移転しリニューアルオープン!
南三陸町を代表する観光スポットになりました。
美人杉という南三陸産杉を主な建築資材として使用したこの商店街は、あの有名な建築家隅研吾さんが監修でできたもの。
左右に美人杉で作られた店舗が並ぶのですが、その中央の通路からは美しい志津川湾を見通せる設計となっています!
以前の記事でご紹介した南三陸キラキラ丼の加盟店のうち半数のお店がこの商店街の中にあったり、カフェやお土産どころ、新鮮な海産物を売っている鮮魚店やコンビニや電気屋、写真屋さんなど観光客だけでなく地域住民の生活にも寄り添った店ぞろえとなっています。
食べるところやお土産どころに迷ったら、ここに来れば間違いないでしょう!
南三陸ホテル観洋のキラキラいくら丼が絶品!朝食バイキングやウニ丼も贅沢!南三陸ホテル観洋売店のお土産は海産グルメがおすすめ!通販も調べてみた!南三陸ホテル観洋の絶景露天風呂が最高!天然温泉の泉質や効能もまとめてみた!南三陸ホテル観洋の周辺観光と語り部バス・さんさん商店街についてのまとめ
東日本大震災から来年で10年目になりますが、たしかにまだ南三陸町は復興の途中です。
しかし南三陸ホテル観洋を中心として一致団結した結果、たくさんの魅力的な観光資源、観光スポットが生まれました。
南三陸町の復興を楽しみながら応援する方法は、実際に足を運んでの観光や南三陸町の地場産品を消費することです。
ぜひ南三陸町の恵みを享受しに、また3.11のことに思いを馳せに訪れてみてくださいね。