2019年4月30日の「マツコの知らない世界」では、西井成弘さんが「あんこの世界」を紹介します。
え、あんこ単品!?とあんこ好きな私は過剰反応しています!!
白玉クリームあんみつがお店にあるとついつい注文してしまう私ですが、今回紹介されるあんこには変わり種の進化系あんこがあるというので放送が楽しみです。
今回は「マツコの知らない世界」で紹介されるあんこや、そのお取り寄せや通販の方法を調べてみました。
スポンサーリンク
目次
日本あんこ協会会長・西井成弘さんの経歴・プロフィール
引用元:https://twitter.com/An_bassador
「マツコの知らない世界」に「日本あんこ協会会長」という肩書で出演する西井成弘さん。
幼少期から自家製あんこをよく食べていたそうです。
現在37歳ということですが、番組の公式サイトによると、投資で失敗して借金生活を送っていた時期もあったようです。
番組では、婚約者がいなくなった、と言っていました・・・
そんな時父親がスーパーで売っているパック詰めのあんこを仕送りしてくれたことで、それ以来あんこが持っている「ぬくもり」を感じ、1人でも多くの方にその魅力を知っていただきたいと、あんこマニア300人を束ねる日本あんこ協会会長として、あんこの普及活動に勤しんでいます。
365日あんこを食べる生活を続けていると言いますが、いくらあんこが好きでも私は毎日食べることはできそうにありません(^.^;
西井さんは日本あんこ協会会長兼代理理事で、「にしいあんこ」という名前で活動されています。
日本あんこ協会は、あんこを通して、世界中の人たちが各々の家族や大切な人たちから無条件かつ無限の愛を感じることができ、いつでも餡心して笑顔でいられる社会の実現を目指します。
引用元:日本あんこ協会
『あんこは私たちにとって家族であり、「帰る場所」です。』と言うほど、西井さんはあんこに人生を救われたと思っているんですね。
そんな西井さんは、今ではRally株式会社代表取締役で、コンサルティング業や和菓子メディア兼通販サイトの「あんこ百貨店」オーナー店長などもされるという忙しさです。
本当にあんこで人生が変わったんですね。
スポンサーリンク
マツコの知らない世界で紹介されるあんことお取り寄せ・通販の方法は?
引用元:https://twitter.com/An_bassador
「マツコの知らない世界」で紹介されるあんことは、どんなあんこなのでしょうか?
番組の予告で確認できたあんこの種類は、
よもぎあん、梅あん、ゆずあん、りんごあん、コーヒーあん、紫芋あん、さくらあん、いちごあん、ラムネあん、マロングラッセあん、醤油あん、キャラメルマキアートあん、チョコレートあん、赤ワインあん、抹茶あん
などがあり、これだけでもかなりの数です。
西井さんが店長の「あんこ百貨店」さんで取り扱っているあんこは「望月製餡所」さんの小倉あんとこしあん、「恵那川上屋」さんの謹製あずき餡で、ここまでの種類はありませんでした。
「あんこ百貨店」さんのサイトはこちらから → あんこ百貨店
では、一体どこのあんこなのでしょうか?
そのあんことお取り寄せや通販の方法について調べてみました。
望月製餡所さんのあんこ
追記 「マツコの知らない世界」では、「望月製餡所」さんの小倉あん(粒あん)も紹介されていました!!
※始めに貼ってあった「望月製餡所」さんのサイトのリンク先が間違っておりました。申し訳ありませんでした。
ご指摘いただきまして、ありがとうございました。
「望月製餡所」さんのサイトはこちらから → 望月製餡所
「望月製餡所」さんでは、
- 世界で1つしかない特注釜を使用
- 釜の中の水を対流させ、アクの雑味を限りなくゼロに!
- 小豆の旨味をを生かすために甘味料も厳選
しているそうです!
では、その他のあんこはどこのあんこでしょうか?
松原製餡所さんのあんこ
調べたところ、神戸の「松原製餡所」さんのあんこも紹介されるということがわかりました。
「松原製餡所」さんでは、りんごあん、コーヒーあん、紫芋あん、いちごあん、ラムネあん、キャラメルマキアートあん、赤ワインあん(神戸ワインあん)、抹茶あんなどの取り扱いがあります。
「松原製餡所」さんのサイトでは確認できなかったのですが、300種以上の餡レシピがあるそうです!
「松原製餡所」さんのあんこは、「松原製餡所」さんのサイトよりご購入いただけます。
「松原製餡所」さんのサイトはこちらから → 松原製餡所
追記 進化系あんこは、「松原製餡所」さんのあんこでした!!
赤ワインあんについては、番組では赤ワインあんと紹介されていたので、神戸ワインあんと同じかどうかはわかりませんでした。
ラムネあんには素材の味を邪魔しない、アメリカ産白インゲン豆を使用しているそうです。
また番組の予告で映っていた瓶詰め商品や業務用(大袋)はAmazonで購入できますので、一部ご紹介します。
番組内でマツコさんが「流行るよ!コレ!」と言っていたあんこ、色や形などから私は「松原製餡所」さんの「キャラメルマキアートあん」じゃないかな、と思っています!!
引用元:http://www.macan.co.jp/
「キャラメルマキアートあん」は「松原製餡所」さんのサイトより購入できます。
マツコさんが流行る!と太鼓判を押すあんこが何なのか、放送で確認したいと思います!
追記 マツコさんはキャラメルマキアートあんを食べて、「相当美味しい」と言っていました。
その後食べたクリームチーズあん、きなこフレッシュも美味しいと言っていて、
色んな味で小ちゃい大福みたいにして詰め合わせしたら流行るよ!!
ということでした。
キノアン(木下製餡)さんのあんこ
「マツコの知らない世界」では、まず「キノアン」さんのあんこが紹介されました。
「キノアン」さんではなめらかさを追求し、煮豆140kgに対して通常皮を40kg取り除くところ、55kgも取り除いているそうです。
マツコさんはこしあんが水っぽく感じて苦手のようでしたが、「キノアン」さんのこしあんは「豆の味がしっかりしている」と言っていました。
「キノアン」さんのこしあんは、楽天市場で購入できます。
茜丸本舗さんのあんこ
追記 「茜丸本舗」さんのあんこは「マツコの知らない世界」では紹介されませんでした。
さらに調べていくと、大阪の「茜丸本舗」さんを見つけました!
「茜丸本舗」さんはお願いするとオリジナルのあんこも作ってくれるそうです。
番組で紹介されるのが「茜丸本舗」さんのあんこかはわかりませんが、紹介されるよもぎあん、梅あん、ゆずあん、さくらあん、チョコレートあんの取り扱いがあります。
それぞれ楽天市場で購入することができますのでご紹介します。
※「さくらあん」は現在売り切れとなっています
マロングラッセあん、醤油あんなどその他のあんこについては、番組で確認次第追記いたします!
マツコの知らない世界で紹介される究極のあんこアイスキャンデーとは!?
「マツコの知らない世界」では、あんこ一筋の製餡所が作る「究極のあんこアイスキャンディー」が紹介されるそうです。
究極のあんこアイスキャンディー、なんて聞いたら、ぜひ1度食べてみたいですよね!!
あんこ一筋の製餡所でアイスキャンディーを作っている所を調べたところ、
「きたかわ商店」さんの直営店「和菓子の店 一寸法師」さんを見つけました!
「きたかわ商店」さんは、明治22年「北川製餡所」として創業した老舗中の老舗です。
あんこ一筋と言って間違いないでしょう!
アイスキャンディーは「和菓子の店 一寸法師」さんのサイトよりご購入いただけます。
「和菓子の店 一寸法師」さんのサイトはこちらから → 和菓子の店 一寸法師
また、楽天市場でも購入することができますので、ご紹介します。
追記 番組で紹介されたアイスキャンディーは、神奈川県横浜市の「清水製餡所」さんのアイスキャンディーでした!!

引用元:http://totsukashinbun.com/shimizuseianjo.html/
女性工場長の荻野つね子さん(86歳)が1本1本手作りしているそうですよ!!
乳成分を使わず、あんこを固めてアイスにしているそうです。
現在は少し値上がりしてしまったそうで、1本100円になったと言っていました。
作られる本数も限られているため、通販で購入するのは難しそうです。
清水製餡所さんの直売所の場所をご紹介します。
清水製餡所 戸塚工場(直売所)
【住所】神奈川県横浜市泉区上飯田町1124-3
【アクセス】いずみ中央駅から徒歩15分
【電話】045-802-1523
【営業時間】9:30~16:00
【定休日】日・木曜日
引用元:戸塚新聞
まとめ
今回は「マツコの知らない世界」で「西井成弘さんが紹介するあんこや、そのお取り寄せや通販の方法を調べてみました。
卵焼き・キムチ・味噌汁×あんこのかけ算レシピが紹介されましたが、「松原製餡所」さんの「特別栽培粒あん」と合わせた味噌汁以外は、マツコさんのお口には合わなかったようです(^.^;
望月製餡所は大田区じゃないですか?
仙台のがリンクされていますが・・・
カンシャンさん
ご指摘いただきまして、ありがとうございました。
申し訳ありませんでした。
先程リンク先を修正いたしました。
ありがとうございました。