2018年10月23日(火)の「マツコの知らない世界」では、新谷梨恵子さんがサツマイモの世界を紹介しました。
ネットリ系の大ブームでホクホク系が激減している、というサツマイモですが、サツマイモマニア!?の新谷さんが紹介するという幻のサツマイモとはどんなサツマイモなのでしょうか?
今回は新谷梨恵子さんの経歴や、新谷さんが紹介する幻のサツマイモや絶品スイーツについて、調べてみました。
スポンサーリンク
目次
新谷梨恵子さんのプロフィール
- 名前 新谷 梨恵子(あらや りえこ)
- 生年月日 1978年2月3日
- 出身 東京都江戸川区
- 在住 新潟県小千谷市
- 学歴 東京農業大学 国際農業開発学科 卒業
- 会社 農プロデュース リッツ 代表
新谷さんは、高校1年生の時にサツマイモ愛に目覚め東京農業大学へ進むなど、サツマイモへの一途な情熱で走り続けるすごい方です。
農家へお嫁に行きたいと思っていた新谷さんは、家が農家と思っていたご主人と結婚されましたが、実は農家ではなかったというところがなんとも面白いオチです。
2人の男の子に恵まれ、育児がひと段落した頃勤め始めた「農園ビギン」で商品開発・販路拡大に携わり、専務取締役を務めました。
農園ビギンには約10年間勤めたのですが、このままでは1企業の発展だけで地域の発展には繋がらない、と退職を決意されたといいます。
退職時は起業までは考えていなかった新谷さんですが、NICO(にいがた産業創造機構)から起業道場を紹介してもらったことがきっかけとなり、起業へ向けて勉強、準備を開始。
そして2015年、新潟県初の6次産業化プロデューサーとして、農プロデュース Ritz(リッツ)を立ち上げ、「さつまいも農カフェきらら」をオープンしました。
「さつまいも農カフェきらら」とは?
「さつまいも農カフェきらら」は新谷さんが経営するカフェです。
現在ランチは4種類、すべて1,080円とのことです。
おいしそうですね!!そして体に良さそうです!!
その他サツマイモを使ったメニューが盛りだくさんで、サツマイモづくしとなっています。
ぜひお近くに行かれた際は訪ねてみてください。
※放送直後の24、25日は定休日のためお休みですので、26日は相当な混雑が予想されます。
- 住所 〒947-0035 新潟県小千谷市桜町2495-1
- TEL 050-3467-4385
- 営業時間 10:30~18:00
- 定休日 水曜日・木曜日
- さつまいも農カフェきらら
ブログ https://blog.goo.ne.jp/ritz5323
ぐるなびページ https://r.gnavi.co.jp/j1gb09ze0000/
スポンサーリンク
紹介される幻のサツマイモと絶品スイーツは!?
「マツコの知らない世界」で紹介されるサツマイモとは、一体どんな品種のものでしょうか?
「さつまいも農カフェきらら」のブログの情報より、予想してみました。
新谷さんイチオシのベニキララ(紅きらら)
ベニキララは清造農園さんが作られています。
清造農園さんと本当に熟成して甘くなってからの出荷となるため、出荷は11月以降になるそうです。
ベニキララは「農家の台所」だけの限定販売ということ。
できるだけ多くの方に食べていただきたいということから、お1人様2kgまでの注文となっています。
ベニキララのご予約はこちらから → 農家の台所
2018年11月26日追記:現在品切れとなっています。
上記予約ページから、再入荷のお知らせを依頼することができます。
今すぐ食べたい!!という方は、新谷さんが勤めていた「農園ビギン」のベニキララが楽天で注文できます。 →2018年11月26日現在、注文できなくなっていました。
追記:新谷さんが新しく「しっとり系」と位置づけているこのベニキララは、一番おいしい食べ方は「ソフトクリーム」ということです。
「さつまいも農カフェきらら」へ食べに行くしかありませんね!!
マツコさんも大絶賛の紅あずま(ホクホク系)
マツコさんが大絶賛したという紅あずまは、ホクホク系のサツマイモです。
新潟産の紅あずまは楽天で購入することができます。
紅あずまは「さつまいもトリュフ」を作るのに最高に良いサツマイモだそうです。

さつまいもトリュフの作り方はクックパッドにもありますので、よろしければご覧ください。
紅はるか・パープルスイートロード
紅はるかは新谷さんがブログでも紹介しているサツマイモなので、紹介される可能性は高いと思います。
紅はるかも楽天で購入できます。 →2018年11月26日現在、新潟県産の紅はるかの販売がないため、鹿児島県産をご紹介します。
また、ベニキララと紅はるかを販売しているお店でパープルスイートロードも販売していて、こちらも「さつまいも農カフェきらら」でお取り扱いがあるので、ご紹介します。
2020年1月26日追記:以前ご紹介したお店では現在販売されていないようですので、別のお店をご紹介します。
|
追記:紫芋の中で一番甘いと紹介されました。マツコさんは紫色の食べ物、苦手みたいです。
このパープルスイートロードで作られた、パティスリーヨシザワのパープルスイートロードのタルトが紹介されていました。
マツコさんがおいしいと言っていたこのタルトですが、残念ながら通販は見つかりませんでした。
- 住所 新潟県小千谷市ひ生甲2203-2
- TEL 0258-82-4413
- 営業時間 10:00~19:00
- 定休日 水曜日
焼きイモソフトクリーム

新谷さんが「マツコさんに食べてもらいたい」とずっと思い続けていたというこの「焼きイモソフトクリーム」。
こちらは「さつまいも農カフェきらら」で食べることが出来ます。
小千谷市に行ったら絶対食べるんだ!!と心に決めています。
さつまいもプリン
さつまいもプリンは新谷さんが「農園ビギン」で作られたプリンです。
これはきっと番組で紹介されるでしょう!!
さつまいもプリンも楽天で購入することが出来ます。
追記:こちらは紹介されませんでした・・・
「マツコの知らない世界」で紹介されたサツマイモ・スイーツ
ベニコマチ
ホクホク系のベニコマチは、栽培が難しいとのことです。
「道の駅 くりもと紅小町の郷」で購入することができます。
越後もちもちたい焼き
このたい焼きは、Amazonにありました!!
![]() |

最後に

今回は10月23日(木)の「マツコの知らない世界」でサツマイモの世界を紹介する新谷梨恵子さんと、紹介される幻のサツマイモと絶品スイーツについて調べてみました。
一体どんなサツマイモやスイーツが紹介されるか、番組で確認したいと思います。
新潟新潟うるさい。サツマイモといえば茨城でしょが。
茨城おさえずに芋語るな。おこがましい。
楽しみにしてたのにがっかりですわ。
今回は他の産地のことを考えずに書いてしまい、申し訳ありませんでした。
ご指摘いただいたことで、茨城のサツマイモの生産量が全国2位だと知ることが出来ました。
今後は紹介されるものだけでなく、他の産地についても調べるようにしたいと思います。
ご指摘、ありがとうございました。